-
Hello!Doctor No.105
(2021年1月)「医療現場を支える人々」のコーナーにて、院長藤本雅彦と視能訓練士マネージャー郷原陽子のインタビュー記事が掲載されました。
-
大阪府眼科医会会報230号
(2020年12月)「大阪いろいろ」のコーナーにて、院長藤本雅彦が東住吉区についてご紹介させていただきました。
-
頼れるドクター(大阪・堺)
2019-2020年版「私たちの街のドクター101名」に藤本雅彦院長を選んでいただき、「チーム医療で患者を支えるクリニック」特集にインタビューが掲載されました。医療トピックスのコーナーでは白内障について解説させていただいております。
-
クリニックばんぶう
vol.465(2019年12月号)「人と組織を動かす 理念経営の教科書」コーナーにて、フジモト眼科が掲載されました。
-
眼科グラフィック
(第8巻6号)連載「あの医師(ひと)のHomeとAway」にて、院長藤本雅彦を取り上げていただき、インタビューが掲載されました。
-
日本経済新聞
(2019年9月20日発行)9月20日発行の日本経済新聞の『専門医から学ぶ「健康知識フェア」』にて院長藤本の著書『「白内障手術」で絶対に後悔しないための本』を取り上げていただきました。
-
日経トップリーダー
(2019年9月号)日経トップリーダー別冊付録「Monthly」の「発見!元気印企業」のコーナーにて、フジモト眼科を取り上げていただきました。
-
幻冬舎GOLD ONLINE
藤本院長が『術式、費用、最適なタイミングは?眼科専門医が教える「白内障手術」の基礎知識』を連載させていただきました。ぜひご一読ください。
ホームページはこちら
-
眼科ケア(2019年8月号)
巻頭特集の「はじめの一歩!シンプル眼鏡処方マニュアル」のプランナーを藤本院長が務めさせていただきました。
-
介護ポストセブン
白内障とは?|美智子さまも受けられた|症状・治療・手術のタイミングなど名医が解説」にて、院長藤本が白内障について解説いたしました。ぜひご一読ください。
ホームページはこちら
-
PRESIDENT
(2019年7.19号)藤本雅彦院長が「≪疾患別≫治療代、治療期間、最新治療を徹底ガイド」の記事の監修をさせていただきました。
-
クリニックばんぶう5月号
(2019年5月号)「経営トップの仕事術」コーナーにて、藤本雅彦院長のインタビューが掲載されました。
-
頼れるドクター
(2019-2020年版)「頼れるドクター(大阪市)2019-2020年版」にて、「私たちの街のドクター100名」に藤本雅彦院長を選んでいただき、インタビューが掲載されました。
-
メディカ出版眼科ケアシリーズ
めめ子と学ぶ まるごと白内障入門メディカ出版眼科ケアシリーズより、当院藤本が編集を務めさせていただいた「めめ子と学ぶ まるごと白内障入門」が出版されました。
-
眼科ケア
(2018年4月号)連載コーナー「Dr.探偵!疾患スクープ」の一部に藤本院長が執筆しています。
-
頼れるドクター
(2018-2019年版)「頼れるドクター(大阪市)2018-2019年版」にて、「私たちの街のドクター76名」に藤本雅彦院長を選んでいただき、インタビューが掲載されました。
-
眼科ケア
(2018年1月号)巻頭特集の「眼科ケア20周年を迎えて」と連載コーナー「Dr.探偵!疾患スクープ」の一部に藤本院長が執筆しています。
-
手術実績で探す
名医のいる病院2018疾患・治療別医療機関実績リスト、眼の病気トピックの眼の手術治療実績にて、フジモト眼科より藤本院長・井石副部長が掲載されました。
-
眼科ケア
(2017年7月号)フジモト眼科が紹介されました。
-
眼科ケア
(2017年1月号)フジモト眼科が紹介されました。
-
Enhance magazine
(2014 Vol2)フジモト眼科が紹介されました。
-
産経新聞
(2014年6月25日朝刊)フジモト眼科を含む
フジモトゆめグループが紹介されました。
-
日経おとなのOFF
(2014年7月号)「元気な目と歯いまどきの絶対常識」に
フジモト眼科が紹介されました。
-
週刊ダイヤモンド 別冊
(2014年4月24日号)「頼れる病院2014年版」に
フジモト眼科が紹介されました。
-
銀海
(2013年 No.224)フジモト眼科が紹介されました。
-
AERA
2013年3月11日号)藤本雅彦理事長ならびに
藤本陽子部長が紹介されました。
-
日刊ケイザイ
(2013年1月21日号)フジモト眼科25周年祝賀会の
様子が紹介されました。
-
サンデー毎日
(2012年4月15日号)知っておきたい!
全国病院リスト88に
フジモト眼科が紹介されました。
-
クリニックばんぶう
(2012年2月号)フジモト眼科が紹介されました。